(この記事は、2022年4月14日に更新されました。)
自宅のインターネット回線って、どの業者を選べば良いですか?
ちょっと調べただけでも料金や回線速度とかキャンペーンの内容も違うみたいで、頭がおかしくなっちゃいそう…
インターネット回線業者の選び方って難しいですよね。
そこで通信費が安く、お得な業者の選び方について説明していきます!
こんなお悩みを解決していきます。
この記事でわかること
- 料金を安くするために重視する3つのポイント
- 回線速度が速い業者とは?
- 不要な有料オプションに入らなくても良い業者か?
- ポイント特典などの付加サービスがあるか?
- 総合的に満足度が高い業者とは?
- まとめ:フレッツ光のキャッシュバックキャンペーンでお得に乗り換えよう
自宅のインターネット通信費は、業者によって料金やサービスが全然異なります。
月額料金やキャッシュバックだけで選ぶのではなく、総合的に判断して決めるのがベターです。
参考
インターネット回線には、nuro光・ソフトバンク光・フレッツ光などの『回線事業者』と、OCN・Yahoo!BB・So-netなどの『プロバイダ』との二つの契約から成り立っています。
この二つの中でも特に重要なのが、回線事業者選びです。
プロバイダ業者による差は、ほとんどありません。
自分に最適な事業者を選ぶことでインターネットを快適に使え、結果的に生活費の見直しになります。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
インターネット通信費を安くするために重視する3つのポイント
インターネット料金は業者によって差がまちまちです。
インターネット業者を選ぶときは、下記3つのポイントを重視しましょう。
①月額料金が安い業者か?
月額料金が安い業者を選べばなんといっても毎月の負担を減らせるのが大きいです。
だいたい月額5000円以上の業者が多いです。
②キャッシュバックがお得な業者か?
キャッシュバックキャンペーンは家電量販店や電気屋などの店舗やインターネットでも色々な方法で行われています。
お得なキャンペーンで購入できればそれだけで数万円の差が生まれるので、しっかりと選ぶ必要があります。
(例)家電量販店でPCとセットで購入すると5万円キャッシュバックされるキャンペーン、家電製品から6万円引きなど
参考
ちなみに私は8年前(2014年)にヤマダ電機のキャッシュバックキャンペーンを利用して契約しました。
業者は回線業者はフレッツ 光ネクストで、プロバイダがヤフーBBです。プランは、マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼です。
キャンペーンは①現金5万円キャッシュバック + ②会員サイトCLUB NTT-Westで3000ポイントが貰えるという内容でした。
1~2ヶ月以内に月額有料のサービスをいくつか解約すれば、他に追加費用が掛からないという内容でしたのでさほど苦労はしませんでした。
②の入会時の3000円分のウェルカムポイントは、2022年2月現在廃止されています。
③長期継続割引がある業者か?
長期継続割引とは同じ業者を長期間使えば使う程月額利用料金が徐々に割引されていくサービスです。
このサービスを利用できない業者は多いですが、もし利用できれば長い目で見ると割引額は、かなりお得になります。
参考
私は2022年現在、フレッツ光を8年間継続して利用しています。どーんと割で長期割引になった結果、現在は月額4,150円で利用できています。
以前の長期割引の『どーんと割』が廃止され、次の『光もっともっと割』も廃止されて、現在は『光はじめ割』がお得なサービスとなります。
光はじめ割についてはこちら → https://flets-w.com/limited/hajimewari/
光もっともっと割(新規受付終了)についてはこちら → https://flets-w.com/limited/motto2/
引用元:NTT西日本
インターネット回線速度が速い業者を選ぼう
インターネット回線を選ぶ際は大前提として高速な光回線を選ぶようにしましょう。
なぜかと言うと、インターネットで通信速度が遅いと読み込みが遅くなるので仕事効率がかなり悪くなったり、快適にゲームがプレイできなかったりします。
ただ、光回線の中でも業者によって通信速度や通信品質(安定している回線か?)などはまちまちです。
ですので、事業者選びの際には、これらのポイントを注意する必要があります。
通信速度は、高速か?
速い通信速度は、インターネットを快適に使用するためには重要なポイントです。
従来のADSLと違って光回線を選んでおけば、ある程度速い速度がでる業者がほとんどです。
ケーブルテレビのインターネットは、ほかの光回線に比べて速度が遅いのでオススメできません。
他の光回線は、1000Mbps出るのに、ケーブルテレビのインターネットは、最大で320Mbpsしか出ません…。
ケーブルテレビ(CATV)のインターネットは遅い?!おすすめできない2つの理由 → https://tsunaga-ru.net/catv-internet-49002
引用元:ツナガル様
混み合う時間帯でも安定した速度が出るか?
都市部など人口密度が高いエリアや契約しているプロバイダによっては、通信速度が低下する時間帯があります。
特に比較的新しくできた業者(Nuro光など)は、ゴールデンタイムの混み合う時間帯に通信速度が極端に遅くなるケースがあるので注意が必要です。
速度が速いプロバイダには、下記のSo-netが挙げられます。(もちろん地域によって異なりますが…)
不要な有料オプションに入らなくても良い業者を選ぼう
キャッシュバックの条件で光電話の加入が条件の業者は、選ばない方が無難ですね。
最近では、固定電話の存在意義が無くなってきていますし、一度契約してしまうと高額な解約手数料がかかります。
また、スマホとセット割というサービスも、普段から格安SIMを使って携帯料金を節約している方にとっては不要となります。
合わせて読みたい
スマホは楽天モバイルのキャンペーンで乗り換えるのがオススメ!携帯料金が安くなる!
ポイント特典などの付加サービスがある業者を選ぼう
回線業者の独自のポイント付与サイトがある場合、利用すればするほどポイントが貯まるので、とてもお得です。
NTTフレッツ光では、1年間、普通に利用するだけで数千ポイントが付与されます。
貯めたポイントは、商品に交換したり、iTunesカードなどに交換し、現金化することも可能です。
おトクな「CLUB NTT-West」会員サービスはこちら → https://flets-w.com/user/point-otoku/navi/point/(NTT公式ページ)
ただし、NTTフレッツ光のポイントサービスは、会社としては採算が合わなくなってきたのか、残念ですが最近改悪されてきています…。
ポイント加算の改悪について → https://flets-w.com/user/support/guide/16.html(NTT公式ページ)
総合的に満足度が高いインターネット業者とは?NTTフレッツ光がオススメ!
業者によって毎月の料金や通信品質は、一長一短です。
そのため、業者選びには、総合的な評価が高く、失敗しずらい業者を選んでおくことで満足度を高くすることができます。
私がオススメする業者は、ずばり、NTTのフレッツ光です!
下記がオススメする理由です。↓
NTTフレッツ光がオススメな理由
- 大手で長年の安定した実績と信頼がある。
- 全国どこでも契約が可能で、引っ越した時でも新居で利用できる環境があることが多い。
- 継続利用することにより月額料金がさらに安くなる。
- 将来的に回線速度がさらに速くなる。
- 料金の見直しなど困ったときは、電話でオペレーターに相談できる。
- 格安SIMのスマホを利用している方にも相性が良い。
下記は、実際の請求書です。
長期割引を受けることにより、月額が3113円になりました。
実際には、プロバイダであるヤフーBBへの支払い1,045円と併せると、月額4,150円程です。
そして、フレッツ光の口コミについてです。↓
最近では、通信速度をさらに速くするため、フレッツ光クロスというサービスを進めています。
フレッツ光クロスについて → https://flets.com/cross/(NTT公式ページ)
ゆくゆくは、回線速度が10倍になるので、今後が非常に楽しみです。
最適な料金プランやサービスの詳細などが分からない方は、下記から電話にて相談ができます。
料金の見直し・ご相談 → https://flets-w.com/user/bestplan/ (NTT公式ページ)
安定感のあるNTTのフレッツ光に乗り換えることで、長期的な目線で見ると大きな節約になります。
そして、もしキャッシュバックキャンペーンが利用できるなら、お得に乗り換えれます。
まとめ:インターネット通信費の安い業者の選び方は、安定感のあるNTTフレッツ光を選ぶのが良い
スマホ・銀行・クレジットカードなどと同じく、インターネット業者選びにも本当にいろいろな選択肢があります。
その中でも自宅のインターネットは、引っ越しても利用するので長期間利用することが多いです。
現状NTTフレッツ光のインターネット通信費は安いです。
引っ越し先でも継続して利用できるように、安定感のあるNTTフレッツ光を選ぶと失敗が少ないと思います。
フレッツ光・NTT東日本では現在お得なキャッシュバックキャンペーンが開催中です。
もし利用できる場合はお得に乗り換えましょう!