
『MOOAR』で ''GNT'' を使ったPFP画像の作り方、NFTの販売方法が知りたい!!
MOOARでは『GNT』というAIの画像生成ツールを使って、誰でも 簡単に NFT画像を生成できるようになりました!
生成したPFP(プロフィール・ピクチャー)の画像は、ダウンロードしてSNSのプロフィール画像にして楽しんだり、ミント(鋳造)してMOOARや他のマーケットプレイスですぐに販売(有料会員限定)することもできます。
今回は『GNT』を使ったPFP画像の作り方・ミント/フェアーミントの方法・NFTの販売方法を解説します!
MOOARを利用するにはまずは無料の会員登録が必要です。登録方法は下記の記事を参考にどうぞ。⇩
合わせて読みたい
目次
MOOARの『GNT』とは?
MOOARの『GNT』とは、Generative NFT Toolの略で、AIに画像を生成させるツールのことです。
生成された画像は、一般的にはPFP(プロフィール・ピクチャー)と呼ばれ、LineやTwitter等のSNSでよく利用されています。
AIに画像を生成させるにはプロンプトと呼ばれる語句(呪文のようなもの)をAIに伝えることで、数秒間待つとその内容に沿った画像を自動で生成してくれます。
GNTで生成した画像は、
①保存して個人的にPFP画像として使用する
②Mint(ミント)して個人的にPFP画像として使用する or 販売する(有料会員限定)
③FairMint(フェアーミント)して個人的にPFP画像として使用する or 販売する(有料会員限定)
上記の3つの方法にて利用することが可能です。
2023年4月19日現在、MOOARの公式アカウントでは『GNT』で生成した画像でのコンテストが行われています。⇩
4週連続のコンテストで、ただいまラストウイークです。4/17(日)~4/23(日)迄
毎週約20名様に1st LaunchPadの勝者であるHypeSaintsのNFTが賞品として贈呈されます。
価格は0.3ETH = 約84,000円ほどの価値があるので、なかなか豪華な景品ですね!
無料会員でも参加できるので興味のある方はぜひ自分の作品を引っさげて参加してみてください!
MOOAR 『HypeSaints』の取引ページ → https://mooar.com/collection?contract=0x4aF790223169a8621095871375f79425725d22C9
『GNT』はMOOARの会員の種類によってできることに差があります。⇩
無料会員は1回に3個~15個の画像、1日5回まで。 合計1日15個の画像を生成可能
有料会員は1回に4個~100個の画像、1日25回まで。 合計1日100個の画像を生成可能
会員ステータス | 1回の画像生成回数 | 1日の画像生成回数 | Mint | FariMint |
---|---|---|---|---|
無料会員(General) | 3個~15個 | 15個 | ✖ | ✖ |
有料会員(VIP) | 4個~100個 | 100個 | 〇 | 〇 |
MOOAR 『GNT』を使ったPFP画像の作り方
それでは『GNT』を使ったPFP画像の作り方の手順です。
PFP画像の作り方・手順
ソラナウォレットの接続、『Create GNT』の画面へ進む
⇩
プロンプトの入力
- 『Name』= 『名前』の入力
- 『Select Identity』= 『アイデンティティー = 男性/女性/その他/動物』の選択
- 『Select Style』= 『スタイル』 の選択
- 『Style Strength』 = 『スタイルの強さ』 の選択
- 『Character』= 『キャラクター = 性格、個性』 の入力
- 『Appearance』= 『アピアランス = 外観、容姿』の入力
- 『What Else?』 = 『他に何か? = 画像の解像度、タッチ、背景 等』の入力
⇩
『Generate』を押すとAIが画像の生成スタート
プロンプトの入力箇所は、英語で入力する必要があります。⇧
PFP画像の作り方・手順
『MOOAR』の公式サイトへアクセスします。
『MOOAR』公式サイト → https://mooar.com/home/default
GNTはソラナチェーン専用のツールのため、まずは自分のソラナウォレット(Phantom Wallet等)を接続します。(イーサリアムウォレットは接続してもしなくてもどちらでもOK!)⇩

ウォレットが接続できれば、緑色の『Connected』の状態となります。⇩

そして『Create GNT』をクリックし、『Image Generator』の画面へ進みます。

GNTの作成画面で、①~⑦までプロンプトを入力していきます。⇩
入力・選択箇所は全部で7か所

①『Name』= 『名前』の入力
作成する画像(PFP)の名前を入力します。
こでで入力する名前は出来上がる画像にかなり影響するので、しっかりと考えてから入力します。
ミントする場合、この名前がNFTの名前となりますので、慎重に決めましょう!
(例)実在する人名、実在しないオリジナルの名前 等
②『Select Identity』= 『アイデンティティー = 男性/女性/その他/動物』の選択
アイデンディティーを選択します。
『Male = 男性』『Female = 女性』『Non-Binary = 人・動物以外 』『Animal = 動物』の4つから1つを選択します。
Non-Binary はロボットや服や靴等、人や動物以外のすべてはこちらを選んでください。
③『Select Style』= 『スタイル』 の選択
画像のスタイルを選択します。
Freestyle, Azuki-style, BAYC-style, Clone X-style, Cryptopunks-style, Doodles-style, MAYC-style, Pudgy Penguins-style, FSLands-style, HypeSaints-style の中から一つを選択します。
自分の独自のスタイルの画像を作りたい場合は、『Freestyle』を選択しましょう!
④『Style Strength』 = 『スタイルの強さ』 の選択
スタイルの強さを選択します。
0%~100%の中から選択可能です。100%にするとスタイルにそっくりの画像が出来上がります。
『特定のスタイル』の0%と『Freestyle』の0%が同じかは謎です。
⑤『Character』= 『キャラクター = 性格、個性』 の入力
キャラクターを入力します。
この箇所には、性格や人格や個性 等を入力します。
(例)smile, angry face ,strong, bright image 等
⑥『Appearance』= 『アピアランス = 外観、容姿』の入力
アピアランス=外観や容姿を入力します。
(例)white, musle, blue body 等
⑦『What Else?』 = 『他に何か? = 画像の解像度、タッチ、背景 等』の入力
追加の要素を入力します。
(例)4K, back ground is ~, 3D render of ~, Van Gogh style painting of ~ 等
それでは実際に日本の戦国武将をテーマにして、画像生成をしてみます。⇩

プロンプト(英語)
Name: Kojiro-no-suke
Select Identity: Male
Select Style: Freestyle
Style Strength: 0%
Character: Growling with fierceness
Appearance: Wearing red and black armor and helmet, wielding a sword in a threatening pose
What Else?: A furrowed brow and intense expression, dark background with flames of fire burning in the background.
日本語訳
名前: 小次郎之助(こじろうのすけ)
アイデンティティを選択する: 男性
スタイルを選択する: フリースタイル
キャラクター: "獰猛にうなる"
外見: 赤と黒の鎧と兜を身につけ、刀を振り回して威嚇するポーズをとる
What Else?: 眉をひそめ、激しい表情を浮かべる、暗い背景の中で燃え盛る炎のようなもの。
すべての項目の入力が終われば、『Generate』を押します。⇩

次に一度に何枚の画像を生成するかを指定します。(VIP会員は一度に4枚~100枚まで指定可能)
一度に100枚生成すると時間がかなりかかるので注意!!
ここでは「4枚」を指定し、『Generate』を押します。⇩

数秒間待ちます。すると下記のように画像が4枚生成されました。⇩

気に入って保存したいPFP画像は、選択して(黄色枠)、『Download』を押すと保存できます。⇩

ダウンロードした画像(左)は保存することですぐにSNS等のプロフィール画像として使用できます。


全く同じプロンプトでもう一回『Generrate』を押して画像を生成させてみると、先ほどのとは異なる画像が4枚生成されます。⇩

→ つまり、まったく同じ画像は2度と作れないということになります。
VIP会員でもMintするまでは『MOOAR』の透かしが付くようになりました。
MOOARの透かしのマークをどうしても消したい場合は、有料会員になって、ミントをする必要があります。
MOOAR 『GNT』のMint(ミント)の方法(NFT化)
それでは『GNT』でAIが生成した画像(PFP)をMint(ミント)する方法を説明します。
画像をミントすることで初めて『NFT』となり、ブロックチェーン上にデータ化されることになります。
現状、ミントには、ミント費用として少量のソラナ(Solana)が掛かります。
ホワイトペーパーによると、いずれはGMTがミント費用として掛かるようになるとのことです。
ミントの方法
ミントする画像を選び、『Create NFT(s)』を押す
⇩
Phantom Walletで『承認』をする
⇩
『Congratulations』が表示されればミント完了
Mintの方法(NFT化する手順)
①ミントしたい画像(PFP)を選択し、『Create NFT(s)』を押す。(ここでは1度に5枚選択してミントします。)⇩

②Phantom Walletでトランザクションの『承認』を押します。⇩

③『Congratulations!』の画面が出ればMintが完了です。Phantom Walletに作成したNFT画像が送信されます。
『Check Out』を押します。⇩

ミント費用(NFTの作成費用)は、5体で0.05985SOL掛かりました。
日本円換算で5体で約200円です。(1SOL=3335円)
1体あたり約40円(0.01SOL)でした。

ホワイトペーパーによれば、将来的にはNFTを作成するにはGMTが必要になるとのことです!
④ミントしたNFTは、しばらく待つと『Profileページ』の『Collected』に表示されます。
一度に複数の画像をミントすることで、#1~#5までNFTに番号が振られます。⇩


一度に10個以上ミントしても番号は、現在#10が最大なので注意しましょう!
もし20個生成した場合、作品の名前は、#1~#10が二つ割り振られることになるよ!
ミントをして画像をNFTにするには、有料会員(VIP会員)になる必要があるので注意!
MOOAR NFT作品の販売方法
ここではMintで作成したNFTをMOOARで販売する方法を説明します。
MOOARでNFTの販売方法
画像の選択
⇩
『Sell』を押す
⇩
販売情報の入力
- 通貨を選ぶ
- 価格を決める
- 期間を選ぶ
⇩
『Post listing』を押す
⇩
Phantom Walletで『承認』を押す
①Profileから『Collected』のページへいき、ミント(NFT)にしたい画像を選びクリックします。 ⇩

②『Sell』を押します。⇩

③販売情報の入力
販売通貨をソラナ(Solana)かGMTのどちらかから選択します。⇩

販売価格を決めます。⇩

販売期間を決めます。(『1日間』『1週間』『1か月間』『永久』の中からひとつを選択)⇩

入力が終われば『Post listing』を押す。⇩

Phantom Walletで『承認』を押す。⇩

NFTをリストする費用は、0.00383SOL掛かりました。
日本円換算で約12円です。(1SOL=3335円)
この費用は売れなくてウォレットに戻ってきた場合、返却されます。
下記の画面が出てくれば販売処理の完了です!⇩

自分の作品の販売リストの確認方法
リストされた作品は、下記の2通りの方法で確認できます。
- 『Profile』の『Collected』ページ
- Exploreの『MOOAR GNT Collection』
①『Profile』の『Collected』ページ⇩

②Exploreの『MOOAR GNT Collection』
検索ボックスから自分の作品名で検索することができます。⇩



もし販売期間を設定している場合、期限が過ぎて売れ残っている作品はウォレットに戻るよ!
その場合、販売リストに加えたときに発生した手数料(Sol)は返ってくるよ!
作品が売れると、『Profile』の『Notification』ページに印が付くので見に行きます。⇩

『Sold!』と表示されているので、作品が売れました。販売価格と獲得EXPが表示されています。
『Check now >』を押すと購入された自分の作品のページへ進めます。⇩

こちらの画面では、購入してもらったユーザーも確認することができます。⇩

以上がNFTの販売方法の流れでした。
MOOAR 『GNT』のFairMint(フェアーミント)の方法 【暫定版】
(更新情報 2023年4月19日 Fairmintsのページが新しくできました。→ https://mooar.com/fairmint)
ここでは『GNT』でAIが生成した画像(PFP)をFairmint(フェアーミント)する方法を説明します。
フェアーミントは一度に100枚以上の画像をコレクションとして生成し、限られた時間に限られた価格で販売するためのものです。

試してみましたが、作品が購入されなかったためすべてロックされたようです…
Fairmintとして生成する元になる画像を選択し、『Create NFT(s)』を押します。⇩

『Create Collections』を押す。⇩

数量を選択し、『Generate Full Collection』を選ぶ。⇩

(100体以上を選ぶには追加でGMTを支払う必要があります。)⇩

この画面が出ればFairmintの手配が完了です。しばらくするとE-mailが届き、画像が100枚生成されます。『Got it』を押します。⇩

E-mailが届き、100枚生成された画面がこちらです。(生成された100枚の作品の差し替えもできます。)⇩

コレクションの名前や販売価格等の設定ができます。⇩


『Submit Project』を押し、Phantom Walletで『承認』するとFairmintの提出完了です。⇩

まだシステムはエラーが出たりして完全では無いかもしれないので、変更などあればその都度記事を修正致します。
以上でFairmintの手続きが完了です。お疲れ様でした~。
まとめ
今回はMOOARの『GNT』によるPFP画像の作り方・ミント/フェアーミントの方法・NFTの販売方法についての内容でした。
AIの画像生成は、やってみるとなかなか面白くてハマります。まずは無料で一度AIの画像生成を試してみてもいいかもしれません!
今回『GNT』で作った作品は下記のページで確認できます。⇩(ご購入頂ければ嬉しいです^^)
MOOAR 『GNT』のNFT作品 購入ページはこちら⇩
https://mooar.com/account?account=R9knb86JMYRUtyv7fDgoWzL4xbWbqK5n4Gn9YEfCoS5
~Anker製ハイレゾ対応のノイキャンワイヤレスヘッドフォン~
雑誌『家電批評』で年間ランキング1位を獲得した、ぜひとも持っておきたいヘッドフォン。
~Amazonベストセラー1位のスマートウォッチはいかがでしょう?~
シャオミ(Xiaomi) のスマートウォッチ『Smart Band 7』。スポーツだけでなくサウナでも使用できる!
~Ankerのノイズキャンセリング対応ワイヤレスイヤホン~
「Anker Soundcore LifeP3(アンカーサウンドコアライフピースリー)」
IPX5防水規格のコスパ抜群のワイヤレスイヤホンが8千円代で購入可能!
(Amazonなら期間限定で¥1,000OFF)
~U-NEXT 見放題作品数No.1の動画配信サービス~
映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中です。
ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。
まずは1か月間の無料トライアル!!